書く

観察力

小説を書く基礎15|自分をブレインダンプしたら本当の自分がいた

物語はどこから生まれてくるのか?と考えたことありますか?自分が書く物語は自分の中から表に出てきます。そこで私は思いました。自分のことがわかっている必要があると思いました。それで、自分自身をブレインダンプしてみたら、本当の自分を見つけました。
想像力

小説を書く基礎14「主人公を最初に想像することから物語を作る方法」を実践してみた

主人公から物語が作れるでしょうか?主人公が自然に動き出したら、こんな楽しいことはありません。私の微々たる経験ですが、物語の一場面を想像している時に登場人物が勝手に動き回る感覚がありました。物語の目撃者の様に楽しく小説を作る方法の実践です。
思考力

小説を書く基礎13「内面分析から一行コンセプトと世界観を作る方法」を実践してみた

小説は自分の内面の投影だと思いませんか?内面を分析して出てきた言葉を使ってコンセプトが作れないかと思ったのです。今回改めて内面を深く見つめてみました。内面の分析を元に新しい一行コンセプトを作り、そこから世界観をふくらませる方法を実践します。
思考力

小説を書く基礎12「自分の内面分析から物語のコンセプトを作る方法」を実践してみた

小説を書くには「コンセプト」が必要と知っていますか?コンセプトはどうやって作るのでしょうか?作者自身の内面分析から作る方法があります。小説は作者の内面を登場人物に投影したものだからです。実践してみて、コンセプトを作る大切さが理解できました。
想像力

小説を書く基礎10「なぜ?を繰り返して物語のあらすじを作る方法」を実践してみた

小説の構成を考えるのは難しくありませんか?書く前に考えておくことが多いからです。「なぜ?」を繰り返して物語のあらすじを作る方法があります。あらすじだけなら難しくありません。「なぜ?」であらすじを作る実践で、小説の構成を考える力が向上します。
想像力

小説を書く基礎8「写真のイメージから物語の世界観を想像する方法」を実践してみた

物語の世界を作るには想像力が必要ですよね?物語全体を通して描かれる世界観はひとつのイメージです。一枚の写真に感じたイメージは、小さな物語の世界観でもあります。写真を使ってイメージから世界観を想像する実践で、小説の世界観を作る力を鍛えます。
基礎力

小説を書く基礎7「写真から想像した感情的な場面を描写する方法」を実践してみた

小説を書く時、登場人物の感情の描写は難しくありませんか?写真から想像した感情的な場面を描写する方法があります。形容詞の「悲しい」だけでは伝わらない悲しみを他の言葉で伝える実践です。写真から想像力を働かせて感情を描写する表現力を鍛えられます。
想像力

小説を書く基礎6「写真から登場人物のプロフィールを想像する方法」を実践してみた

小説の登場人物を考えるのは難しいと思いませんか?写真の中の人物を想像する方法ならイメージが湧きやすくなります。普段の生活では遭遇しないような場所や状況が、写真なら簡単に手に入ります。実践すると登場人物だけでなく周りの世界も想像できました。
想像力

小説を書く基礎5「一枚の写真から物語の一つの場面を想像する方法」を実践してみた

小説の全体の構成を考えるのは難しいですよね?物語の一つの場面だけなら簡単に想像できます。一場面だけでも小説を書くための色々な要素を求められます。小説を書くハードルを下げて、小説を書く醍醐味を味わいながら、物語を想像する楽しさのある実践です。
思考力

小説を書く基礎4「思考力を鍛えるコーヒーカップ10の疑問と答え」を実践してみた

思考力を鍛える方法なんて知りませんよね?gemini老師が「一つのことを徹底的に考えて思考力を鍛えろ」と教えてくれました。小説を書くには思考力が必要なのです。身近にあったコーヒーカップをテーマに、疑問を10個出して答える実践をしてみました。