物語の「テーマ」「コンセプト」「モチーフ」の違いを知ってますか?
私は、小説の基礎力を磨こうと試行錯誤している内に、ぼんやりとしていたものがはっきりしてきました。
「テーマ」「コンセプト」「モチーフ」の違いが確実にわかったのです。
私が今までに読んだ小説や脚本の書き方の本では、「テーマ」「コンセプト」「モチーフ」の違いを具体的に説明しているものはありませんでした。
私も「なんとなく」持っていたイメージで、わかったつもりでいましたが、色々な基礎の実践を繰り返している中で、それぞれの特徴や違いが自然に整理されてきたのです。
テーマとコンセプトの違いは何か?
私が最も曖昧に理解していたのが、「テーマ」と「コンセプト」でした。両者を混同していたかもしれません。
テーマとは何か?
私が今肌で感じているテーマの理解は、次の通りです。
その物語を一語で表す抽象的なイメージ
抽象的な単語・熟語でその物語を表したものがテーマです。
例えば、「愛情」「友情」「信頼」「生命」「戦争」「裏切り」「復讐」など抽象的な言葉です。
これらの言葉に続けて「○○の大切さ」「○○の素晴らしさ」「〇〇の悲しさ」「○○の虚しさ」「〇〇の悲惨さ」という言葉を補足しても良いし、よりわかりやすくなります。
基本的には抽象的な一語がテーマを表す核です。
コンセプトとは何か?
私は「一行コンセプト」を作るのを実践してわかりました。
コンセプトとは、その物語を短い文(一行で表現できるのが理想とされている)で表したものです。
具体的にはその物語を、「いつ」「どこで」「誰が」「なぜ」「どんなふうに」「何をした」の5W1Hの6つの要素で表した文です。
例えば、「むかしむかし」「川で拾われた」「桃太郎」は、「村人を助けるために」「犬と猿とキジを従えて」、「鬼ヶ島に行き鬼を退治しました」という一文で物語を表します。
5W1Hによって、物語の時代・舞台背景、登場人物、「問題」「対決」「解決」などが表現されています。
コンセプトの一文によって、物語の世界観や話の流れ、結末などがわかります。
テーマとコンセプトの違いは何か?
比較要素 | テーマ | コンセプト |
---|---|---|
文字列 | 一語(単語・熟語) | 短文(一行が理想) |
表現 | 抽象的 | 具体的 |
目的 | 物語のイメージ | 物語の構成 |
AIのgeminiに確認してみた
私としては、テーマとコンセプトの違いを以上のように理解したのですが、誤解がないか念の為にAIのgeminiに確認してみました。
geminiへの質問文(プロンプト):
「小説やドラマ、映画などの物語の構成要素である「テーマ」と「コンセプト」の違いを、具体例を示してわかりやすく教えてください」
geminiの回答:(ここから)
小説の構成要素:テーマとコンセプトの違いを具体例で解説
小説、ドラマ、映画など、あらゆる物語には「テーマ」と「コンセプト」という重要な要素が存在します。この二つは似ていますが、明確な違いがあります。
テーマとは?
- 物語の核となる普遍的な概念やメッセージ
- 人生の意味、愛、友情、成長、葛藤など、読者に考えさせたり、共感させたりする普遍的な概念を指します。
- 抽象的で、時代や文化を超えて共感を得られるものが一般的です。
例:
- 愛: ロミオとジュリエットの悲劇、ノッティングヒルの恋人
- 成長: ハリー・ポッターシリーズ、星の王子さま
- 孤独: カフカの変身、ノルウェイの森
コンセプトとは?
- 物語の世界観や設定、主人公の目標など、物語を特徴づける具体的な要素
- テーマを具体的に表現するために設定されるもので、物語の雰囲気や方向性を決めます。
- テーマをより深く掘り下げるための道具として捉えることができます。
例:
- SF小説のコンセプト: 未来の地球、異星人の侵略、タイムトラベル
- ファンタジー小説のコンセプト: 魔法の世界、ドラゴン、妖精
- ミステリー小説のコンセプト: 密室殺人、連続殺人、探偵の活躍
テーマとコンセプトの違いを具体的に見てみましょう
例1:恋愛小説
- テーマ: 愛、別れ、成長
- コンセプト: 高校生の純粋な初恋、大人の再婚、遠距離恋愛
例2:SF小説
- テーマ: 人間の存在、科学技術の進歩、未来への不安
- コンセプト: 人工知能が人間を超える、宇宙人が地球を侵略する、タイムマシンが発明される
まとめ:テーマとコンセプトの関係性
- テーマは、物語の根底にある考え方やメッセージであり、読者に何かを伝えようとする作者の意図を表します。
- コンセプトは、テーマを具体的に表現するための手段であり、物語の世界観や設定を構築する上で重要な役割を果たします。
テーマが物語の「心臓」だとすれば、コンセプトは物語の「骨格」と言えるでしょう。テーマがしっかり定まっていると、物語に深みが出ます。そして、コンセプトが明確であれば、読者は物語の世界に没入しやすくなります。
なぜテーマとコンセプトを理解することが大切なのか?
- 読者に強い印象を与える: テーマとコンセプトが明確な物語は、読者に深い印象を与え、記憶に残ります。
- 物語の構成を助ける: テーマとコンセプトを意識することで、物語の構成を計画的に行うことができます。
- オリジナリティを出す: 既存のテーマを新たなコンセプトで表現することで、オリジナリティあふれる作品を生み出すことができます。
小説を書く上で、テーマとコンセプトをしっかりと理解することは、読者に感動を与える物語を生み出すための第一歩と言えるでしょう。
ポイント
- テーマは抽象的で普遍的、コンセプトは具体的で物語を特徴づける
- テーマが物語の核、コンセプトが物語の世界観を構築する
- 両者を意識することで、より深く魅力的な物語が生まれる
その他
テーマと似た言葉に「モチーフ」があります。
モチーフ:
物語の中で繰り返し現れる象徴的な要素(例えば、赤いバラ、時計など) テーマを視覚的に表現したり、物語に深みを与えるために用いられます。
これらの概念を理解することで、あなたもオリジナルの物語を創造できるようになるでしょう。
geminiの回答:(ここまで)
まとめ
私の理解とgeminiの回答は大筋で合っています。
- テーマは物語の抽象的なイメージで作者のメッセージ
- コンセプトは物語の具体的な構成
geminiの回答は、全体的にまだ抽象的な説明に終始しているように私には見えます。
特にgeminiの回答のコンセプトは、「誰が」「何をした」だけしか表していないので、明らかな説明不足です。
geminiが最後に「モチーフ」の解説をしてくれました。
私はモチーフを「動機」と理解していて、物語のアイデアを発想したきっかけになったもの、という認識でしたので、geminiの見解と全く違っていました。
chatGPTに「モチーフ」とは何か確認してみた
もう少し確証を得たいので、chatGPTに質問してみました。
chatGPTへの質問(プロンプト):
「小説や映画の物語の構成要素である「モチーフ」とは何ですか?具体例を示してわかりやすく教えてください」
chatGPTの回答:(ここから)
「モチーフ」とは、小説や映画などの物語において、繰り返し現れるテーマや象徴的な要素のことを指します。
この要素は、物語のテーマやキャラクターの内面、作品全体のメッセージを強調するために使われることが多いです。
モチーフは、物語の進行やキャラクターの変化を深く理解するための手助けになる要素として機能します。
具体例
- シンデレラの「ガラスの靴」
- 概要: シンデレラの物語では、ガラスの靴がモチーフとして登場します。
- 役割: ガラスの靴はシンデレラが舞踏会に行ったことを示す証拠であり、彼女の正体を王子が知る手がかりになります。このアイテムが繰り返し登場することで、シンデレラの真実の愛や幸運、正体の発覚が強調されます。
- ハリー・ポッターシリーズの「傷跡」
- 概要: 主人公ハリー・ポッターの額にある稲妻形の傷跡は、物語全体を通して繰り返し登場するモチーフです。
- 役割: この傷跡は、ハリーがヴォルデモートとの戦いの中で生き延びたことを象徴しており、彼の過去と運命、そして「選ばれし者」であることを示しています。このモチーフが繰り返されることで、ハリーの使命感や葛藤、勇気が際立ちます。
- ロード・オブ・ザ・リングの「指輪」
- 概要: 『ロード・オブ・ザ・リング』では、魔力を持つ指輪が重要なモチーフです。
- 役割: 指輪は権力の象徴であり、それに触れることで人々の心にある欲望や弱さが試されます。このモチーフが繰り返し現れることで、権力や欲望がもたらす危険、そしてその力を克服するための勇気が物語のテーマとして浮き彫りになります。
モチーフの役割
モチーフは、物語をより深くし、読者や観客がテーマに気づくためのヒントとして機能します。
また、キャラクターの成長や変化を象徴する要素としても重要で、物語の進行とともにその意味が変わることもあります。
モチーフを理解することで、作品の本質やメッセージがより一層理解できるようになります。
chatGPTの回答:(ここまで)
gemini とchatGPTの回答の趣旨は一致しています。
私のモチーフの認識は、全くの見当違いであることがわかりました。モチーフを「モチベーション」と混同していたようです。
言葉で定義するのは難しいですが、物語の全体を通じてテーマのシンボルになるようなものなんですね。
テーマと密接に結びついているシンボルです。
古い映画ですが、オーソン・ウェールズ主演『市民ケーン』の「バラのつぼみ」を思い出しました。